フレームセットの左フレームの拡大
Mar. 6, 2017

    以前から左フレームの窮屈なのには閉口し,修正しようと思っていたがその気が起きなかった。各framesetの<frameset ......>.......</frameset>の入れ子の,<frame ....>.....</frame>の中の修正をやっと実行した。凄く見やすくなった。
<frame name="leftFrame" scrolling="AUTO" src="GIS_LeftFrame.html" frameborder="NO" bordercolor="#FF00FF" noresize>中のnoresizeを削除した。次のよう。
<frame name="leftFrame" scrolling="AUTO" src="GIS_LeftFrame.html" frameborder="NO" bordercolor="#FF00FF">
で,その上で,デザイン表示して,左フレームとメーンフレームの間にマウスを置いて右にドラッグ。左ペーンの中の表の右を右にドラッグ。

 

ブラウザでソースコードが表示される
Mar. 6, 2017

    標記のテーマでAdobe Dreamweaverのコミュニティに質問を昨日,投稿。丸一日たったが返事がない。ただ,自ら解決したので,ここに記録する。
————————————————
ブラウザでソースコードが表示される
posted Mar 5, 2017 4:22 AM

1. DWのgui機能しか使っていないユーザーです。十五年ほどDWを使ってウェブサイトを運営してきました。標記のトラブルはMar. 4, 2017が初めてです。フレームセットの一つのペーンでの表示がこういう状況です。
2. Safari, Firefox, Google Chromeで同じ現象が生じます。
3. このトラブル遭遇は次の作業の中だろうと思います。フレームセットのMainFrameにリンクしたいのにうまく行かず,入力を繰り返していたことか,コード表示してアンカーの記述をした時 なのか,わかりません。DWの再インストールをしたり,Feb. 28時のSiteフォルダ全体を復元したりしましたが改善しません。htmlに変な記述も無いようには思います。よろしくお願いします。
————————————————
種々実施したが,この原因追及ができなかった。当方には見えない何かが悪さをしている。スクリプトが原因ではない,と思う。ふと,当方のウェブサイトでは,他のフレームセットは問題が無いので,これを利用しようと思った。日常的なメール仲間への当方の連絡を次に。
「できたがな。
壊れてないframesetファイルの利用でなんとか。
DWの影響範囲で修正しても自動でさらに「調整」してくれちゃうので,どうにもならんかった。Editorを使ってなんやかや,やって,さきほど改善した。もう少し使用しやすいようにちょっとhtmlをお勉強して,修正しようと思ってます。この三日,こればっかりやった。もうちょっと。」

————————————————
うろ覚えながら,順序づけて。
1. ファインダー上で,Gakusei_Frameset.html,Gakusei_LeftFrame.html,GIS_Frameset.html,GIS_LeftFrame.htmlを探して,CotEditorで開いて保存する。計4ファイルを新たに作る。
2. DWのファイルウィンドウ上で,壊れていない,つまり,LeftFrameがデザイン表示されるGakusei_Frameset.html,Gakusei_LeftFrame.htmlをダビングして,コピー元ファイル名をGakusei_Frameset2.html,Gakusei_LeftFrame2.htmlに変更した。その後に,コピー済みファイル名を,Gakusei_Frameset.html,Gakusei_LeftFrame.htmlに変更した。
3. これを実行するとコピー元ファイルもコピーしたファイルもDW上で不完全になるが,その点は無視する。
4. GIS_Frameset.html,GIS_LeftFrame.htmlについては,ファイル名を,それぞれGIS_Frameset2.html,GIS_LeftFrame2.htmlに変える。
5. コピー作業で作成したGakusei_Frameset.html,Gakusei_LeftFrame.htmlをそれぞれ,GIS_Frameset.html,GIS_LeftFrame.htmlに変更した。
6. 以上は,既存ファイルを温存?し,壊れたであろうGIS_Frameset.htmlを殺して,Gakusei_Frameset.htmlで代用する準備である。
7. 元々のGIS_LeftFrame.htmlについては,このファイルだけが,他のフレームセット関係の形と異なって,<html> <head> <title>以下ではじまるスクリプトのトップに三行ほどDWファイルに関わるものがあった。ただ,これを削除しても全く改善は見られなかった。
8. ステップ5.でGakusei_から新たに作成されたGIS_Frameset.htmlをファインダで開いて,元々のGIS_Frameset.htmlのスクリプトに合うように,もともとのGakusei_Frameset.htmlの形になるように,内容を手作業で変更した。特に大きな問題は,ブラウザーでの,次のメッセージへの対処だった。左のペーンには,デザインが表示されず,次のメッセージが表示された。
Not found. The requested URL/motochan_site 2012.html was not found on this server.
エディターでみると,何故か,
<frame name="leftFrame" scrolling="AUTO" src="../motochan_site2012.html" frameborder="NO" bordercolor="#FF00FF" noresize>
となっていた。Gakusei_Frameset.htmlを参考に次のように修正した。
<frame name="leftFrame" scrolling="AUTO" src="GIS_LeftFrame.html" frameborder="NO" bordercolor="#FF00FF" noresize>
大成功でしたっ!
9. 後は,不要なGIS_Frameset2.html,GIS_LeftFrame2.htmlを削除し,Gakusei_Frameset2.html,Gakusei_LeftFrame2.htmlのファイル名称を,Gakusei_Frameset.html,Gakusei_LeftFrame.htmlにもどすだけ。

 

2012にmotochan_site2012をさくらに開いて   2017.3.6

    このページに書くのは9年ぶりである。勤務先への遠慮から比較的個人的なことや思いを記述できなかった。そのストレスから,自分でサーバーを運営しようと思った。しかし,導入するには,それなりのハード環境が必要だし,自宅での運営には種々の問題が発生する。なんと言ってもそういうことは自らの人生を踏みつぶすことである。このウェブサイトの運営すら多大の時間を要してきた。種々調べてみて,さくらレンタルサーバーが最もいいと判断した。月額500円余りで,現在100GBまで使用可能である。メールアドレスは何本まで可能かどうかわからないが,制限が実質無いようだ。http://www.sakura.ne.jp/

    勤め先の2002年〜2012年までのサイトはノータッチで温存してきたが,退職もカウントダウンの状況で, Feb., 2017に削除していただいた。

 

2008.4.8 ユーザーのコンフリクト現象か

 この四月になって突然,アップロードができなくなった。
「FTPエラーが発生しました。-ホストに接続できません。」というメッセージである。put命令をするとすぐにこの反応がきた。
Secure FTP(SFTP)を使用,のチェックを外したり,Passiveモードを使用,にチェックを入れると,「FTPエラーが発生しました。サーバーがダウンしているか,接続が拒否されたため接続できません。」などとなった。
 ITセンターがサーバのハードウェアを一時的にか変更していたらしい。ITセンターに聞いてもMacではホスト名に何らかの文字が付加されるため,だという。その解決には,サイトを新規に作成する必要があるという。
 それを含めて,今日丸1日,いろんなことをした。埒があかない。
 信じられないけど,次の方法で急にできるようになった。これまでFTPホスト名は,www2.ipcku.kansai-u.ac.jpでうまく行った。これをかつての,ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jpに変えたら,動き出したのである。
 さて,実は,この翌日つまり4/8にはまたアップロードできなくなった。そこで,ホスト名をwww2.ipcku.kansai-u.ac.jpに代えたらまたうまくいった。おそらく,ユーザー設定に問題が起きているのであろう。wrの問題であろう。
 なお,これまでの設定を次に記録として残す。

基本

サイト定義
ファイルの編集
サイトの名前? 2002_KOBA_Site
サイトのHTTPアドレスを入力 http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~moto/

ファイルの編集,パート2
ColdFusion,ASP.NET,ASP,JSP,PHPといったサーバーテクノロジを利用しますか?
チェック いいえ。サーバーテクノロジは利用しません。

ファイルの編集,パート3
作業中のファイルの操作方法を選択してください。
チェック 自分のマシンでローカルコピーを編集し,編集終了後にサーバーにアップロード(推奨)
ファイルを格納する場所:
Macintosh HD:Users:moto:Library:Application Support:Macromedia:Dreamweaver 8:Configuration:ServerConnections:2002_KOBA_Site:

ファイルの共有
リモートサーバーにはどのように接続していますか?
FTP
Webサーバーのホスト名またはFTPアドレスを指定してください。
www2.ipcku.kansai-u.ac.jp (今回変更: ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jp)
ファイルはサーバー上のどのフォルダに保存しますか?
空欄
FTPログイン名を入力ください。
t842199
FTPパスワードを入力ください。
******  保存にチェック
Secure FTP(SFTP)を使用,チェック

ファイルの共有,パート2
チェックイン/チェックアウト機能を有効にしない,チェック。

 

詳細設定 ローカル情報
サイト名: 2002_KOBA_Site
ローカルルートフォルダ: Macintosh HD:Users:moto:Library:Application Support:Macromedia:Dreamweaver 8:Configuration:ServerConnections:2002_KOBA_Site:
初期設定イメージフォルダ:空欄
相対リンク:ドキュメント
HTTPアドレス:http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~moto/
大文字小文字を区別するリンク:チェックなし
キャッシュ:チェック

詳細設定 リモート情報
アクセス:FTP
FTPホスト:ipcres1.ipcku.kansai-u.ac.jp
ホストディレクトリ:空欄
ログイン:t842199
パスワード:****** 保存
FTP Passiveモードを使用 ノーチェック
ファイヤーウオールの使用 ノーチェック
Secure FTP(SFTP)を使用 チェック
サーバー互換性 入力不可
同期情報の保持 チェック
保存時に自動的にファイルをアップロード ノーチェック
ファイルのチェックイン・チェックアウト ノーチェック

詳細設定 テストサーバー
サーバーモデル なし
アクセス なし

詳細設定 クローク
オプション 
クロークを使用可能にする チェック
次で終わるファイルをクロークする チェックなし

詳細設定 デザインノート
デザインノートの保持 チェック
デザインノートをアップロードして共有する チェックなし

詳細設定 サイトマップレイアウト
ホームページ 空欄
アイコンラベル ファイル名にチェック
オプション 二つの欄,いずれも空白

詳細設定 表示例
列共有を可能にする チェック
名前,ビルトイン,表示
列名: 名前
デザインノートに関連付ける:空欄
整列:左
オプション:表示,にチェック

詳細設定 Contribute
互換性:チェックなし

詳細設定 テンプレート
テンプレートの更新:チェック

2005.3.18 なんとiBookOS9 IEの特徴

 iBookのNetscapeで見たり,iBookのVirtualPCのIEで見たら,トップページの崩れはなかった。再度IEをダウンロードして再インストールしたがiBook OS9 IEではやっぱり化ける。

2005.3.17 トップページの崩れの修復ができない

 パソコン内では問題がないのに,ネットでは問題があるので,種々対処したがうまくいかない。トラブルの一つは,トップページのボタンのオーバーマウスで,マウスを「地理情報システム」に載せると,下の赤字のボタンが上にずれて見えない。もう一つは,トップページの「私の研究」のボタンにマウスを載せると,画像が下の空きスペースに表示されるはずだが,上の一部しか見えない。
 結局,サーバー上のファイルをすべて削除し,ローカルから全部,アップした。それでも何の改善も見られない。6時間ほど費やしたのであるが。そろそろ,トップページの更新時かなあ。

2004.11.27 DWでのパネル表示

 時々,パネル表示が消えることがある。「オブジェクト」の時もあるし,「プロパティ」の時もある。それを表示するために,メインメニューの「表示」や編集の「環境設定」に解決を求めてしまう。ところが,「オブジェクト」や「プロパティ」はDreamweaverではメインメニューの「ウィンドウ」の範疇に入るらしい。ここでチェックを入れることで表示することができる。

2004.7.24 DWでのリンクの方法,いまさらながら

 ファイルのリンク作成は,プロパティパネル(表示されていない場合はウィンドウ/プロパティで表示される)のリンクでフォルダーアイコンをクリックする形で実施する。最近まで,フォルダーアイコンをクリックした後に表示されるパネルで,Site rootを入力する形で実施していた。このままではリンクできないのでディレクトリー構造を確認して手作業でパスを指定していた。「Site root」が表示されているボタンをたまたまクリックして「Document」に変更したら,適切なパスを指定してくれる。マニュアルに書かれているのだろうが全く読んでいないのでこれまで知らなかったのだ。
 別の件だ。今までリンクしているページをパスから探してそのファイルのアイコンをダブルクリックしていた。これも数日前に,修正/リンクページを開く,でリンクページを開くことができることを知った。

2003.4.8 続 DW使用でのパスの自動設定の問題点
初期設定ファイル削除の後の再サイト設定

 DWのパス指定はどうもうまくいかない。DWのデフォルトでの指定を表示して後に,カレントディレクトリを作成者が考えて,頭の不要なディレクトリーを削除すること。
 DWのwebファイルからIEなどでweb表示する際に表示がうまく行かない現象があり,DWの初期設定ファイルDreamweaver 4 Preferencesを削除したら,修復した。ただ,またサイトの設定からFTPの設定からやり直しだった。その方法をここに控えておきます。
 メニューのサイト/サイトの定義,でパソコン上のサイトの設定をする。その後,FTP接続の設定をすることになる。サイトの一覧から先ほど作成したサイトを選択し,編集ボタンをクリック。カテゴリーをリモート情報に切り替えて,アクセスをFTPに,FTPホストはこのサイトでは,www2.ipcku.kansai-u.ac.jp,ホストディレクトリーは空白,ログインはユーザーID,パスワードも入れる。そして,終了。サイトウィンドゥの接続ボタンが見えるようになるので,これをクリック。

2003.1.10 DW使用でのパスの自動設定の問題点,別にクリッカブルマップのこと

 DW使用でのパスの自動設定の問題点: off-lineでwebコンテンツを学生が作成している時に問題が生じた。ルートのaファイルの画像からリンクしたbファイル中の画像がなぜか表示されない。なぜか作成過程が同じように思えてもソースのパスの頭に/がついたりつかなかったりする。bファイル内で画像のソースを指示する場合はいずれでも画像が表示されるが,aファイルからbファイルを呼び出す場合には前もってソースファイルの/を削除しておく必要がある。
 クリッカブルマップの名前の重複を避けなければならないことの意味: 複数のクリッカブルマップを作成する際には異なるマップ名を付けなければならないというような記述がヘルプにある。この意味をぼくは取り違えていた。一つの画像に複数のクリッカブルマップを作成する場合にはそのマップ名は一つしか付けることができない。複数の画像にクリッカブルマップを作成する場合には異なるマップ名を付けることができる。

2002.12.7 ログインのパスワード変更の際に

 サーバー管理者から年に1回の更新時にログインのパスワードの変更を求められる。この際,コントロールパネルのインターネット,TCP/IP,そしてメーラーのアカウントのそれぞれのパスワードの変更を実施するが,Dreamweaverのサイトで,サイト定義/リモート情報,でパスワードを変更する必要がある。エラーメッセージ#503が出てFTPが機能しなくなる。

2002.11.26 サーバーとローカルサイトの同期設定のミス

 参った。サーバー中にDeadLetter(file)だのBadBoy(folder)だのがあったので,これを手作業で削除した。さらに心配になって,ローカルサイトに合わせるために,リモートサイトつまりはサーバー中にしか無いファイルは削除というオプションを付けた。その結果,300近いファイルの削除の表示があったが,削除した。この作業をする前に,ローカルサイトに必要なファイルがすべてあると判断はしていた。その結果,必要なファイルがかなり削除されてしまった。
 うーん。

2002.11.5 不可視フォルダーTheVolumeSettingsFolderの出現

 先の初期化の後遺症は本日まだ継続。先の事件に懲りて,Yanoの120GBのA-dishというハードディスクを購入。iBookの内蔵のものより早く,iBookよりも白と透明感がいい。
 困ったことが起きた。httpからダウンロードする際に今までのようにクリックすると,不可視フォルダーTheVolumeSettingsFolerの中に入って,利用することも消すこともできなくなった。
 これに至ったのは次のよう。先日の初期化事件のあと,A-dishにiBookを丸ごと,TS-Backupperを使ってバックアップした。一方,GRASS 5.0.0のヘルプファイルもTCL/TKがおかしい。悔しいけど,OSXとOS9を一緒にしているのがまずいのだろうと判断。そこで,iBookを2partitionsにわけることに。つまりはiBookのまた初期化(この後,何度か初期化を繰り返した)。
 2partitions化でGRASS 5.0.0はどうもうまくインストールできたらしい。iBookをさわりまくっているので本当に使えるかどうかはまだわからない。とにもかくにも,OS9のパーティションがおかしい。TheVolumeSettingsFolerの問題が一番気になって,ぼくが考え得るあらゆる手段を繰り返した。結論を言えば,まだ解決していない。誤ってTheVolumeSettingsFolerにダウンロードしたファイルは消すことができることがわかった。Norton SystemWorksのNorton UtilitiesのWipe Infoでファイル/フォルダーの抹消を選ぶと,TheVolumeSettingsFolerをはっきりと見ることができて,この中のファイル群を消すこともできる。
 TheVolumeSettingsFolerそのものも消せるが,またiBookをさわっているとすぐにできてしまう。どうもDesktopFolderのようなもので必要なものらしい。ただ,クリックをついやってしまうとどんどん意味無くファイルが貯まるので,困った。クリックして押していたらデスクトップにダウンロードするを選べばいいのだからダウンロードそのものはできるのであるが,どうも気持ちが悪いし,面倒だ。これにこの連休を使ってしまった。連休でやったことっていったら,小磯良平回顧展(http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/koiso_museum/ Ph. 078-857-5880)に行ったぐらいだ。
 なお,ほかのバックアップの問題点としては,エイリアス関係のリンクが一時的に切れること(解決法:本体プログラムを一度,起動するとつながる),いくつかの本体プログラムで使えなくなる(解決法:システムフォルダー/初期設定フォルダーの初期化設定ファイルを削除),アイコンが化ける(NUのバンドルビットの修復だけではだめで,デスクトップの再構築)などがある。

 なお,先の不可視フォルダーでのダウンロードの問題は解決した(11.9)。ふと思い立って,InternetExplorerの初期設定でダウンロード先をみたらまさにそれに設定されていた。しらんまに。そこでデスクトップのフォルダーに設定を変えた,そんで解決。あっけなあー。

2002.11.3 ついにサーチエンジンに公開手続き

  躊躇していたが,本日,http://ippatsu.net/TARO/を利用して,ここで登録可能な検索サイトに登録した。一発太郎さんに感謝したい。設定後,一週間または数ヶ月後に有効になるそうだ。ヤフーにも申請した。ヤフーに掲載されるのはこの頃難関らしい。ぼくは難関校合格と模擬テストさんに何度か言われながらも実現しなかったので,多少,びびっている。田中さんのノーベル賞も何ともうらやましい。ヤフー掲載ぐらい何とかしてくれと想う。この一発太郎さんは,登録後すぐさまこのサイトをチェックしてくれた。改めて,このサイトのtitleを見て,情けなくなった。代わり映えしないのだけど,<title>関西大学自然地理学担当教員のサイト</title>とした。<meta name="robots"content="記述">というMetaタグがあるらしい。これがあると検索ロボットはすぐ見つけてくれるらしいのだが,"keywords"との違いがわからない。しかし文化の日にしょうむないことをしている。

2002.10.29 ルートから3番目に深いパスでのリンク機能不能の問題の解決

 Public/KyozaiContents/の中でのフォルダーでの他のファイルへのパスを設定することがここ数日,できなかった。原因は,Dreamweaverに任せると,KyozaiContentsのフォルダー名を2度書きしていることがわかった。マニュアルでそのだぶりを削除すれば問題が解決する。
 また,別の問題ではあるが,フォルダー名が当初KyozaioCntentsとなっていたので,サイトウィンドでKyozaiContentsと修正し,Dreamweaverにリンク関係の自動修正を任せたが,リンクがこれより2段階深くなると修正されていないことも判明した。

2002.10.16 OS10.2インストール中に誤ってHARDDISKの初期化をやってしまった, その後の時間つぶしはすごかった

 2週間ほど前に,OS10.2にアップブレードしたら,GISソフトのGRASSが動かなくなった。そこで新しいXwindowやXONXなどの10.2対応のプログラムを探してインストールなどしたが,結局,だめ。その過程でのこと。OS10.2をインストールするのに,上書きか,旧システムを削除して新規か,を聞いてきたから,古い10.1.5を完全に消し去って10.2にしようと新規を選んだら,OS9もさらにすべてのファイルを フォーマットしてくれて,ハードディスク全部が初期化された。 その日がちょうど,ODNからOCNに移る過程でのメールアドレスが使えなくなる日。つまり,メールもメールアドレスも全部消えて,復帰もできなかった。実はこの夜,OpenOSXからメールが入り,OS10.2用のGRASS5.0.0のインストールプログラムを販売するという。まさにタッチの差。ガックリ
 翌日以降,ハードディスクは別のパソコンの1年前のurl集,アドレス集を再度インストール。つまり,1年前の環境に戻ってしまった。アプリケーションは一つ一つインストール,その後,それぞれの開発元にアクセスしてアップデート。参った。

2002.10.11 壁紙表示の問題の解決

 Dreamweaverの修正/ページプロパティ、で壁紙を設定してbrowserで表示することが可能であるが、インターネットでは表示されない、という問題があった。Macromediaのサポートに聞き、ご丁寧な回答があったが、解決できなかった。
解決法: 壁紙用のgifまたはjpegファイルをサイトフォルダー内のルートに置く。

HP作成にあたって 2002.9.22

 当時の文学部情報処理教育委員長から、史学地理学科のHPを作るよう再三ご指摘を受けていた。そこで当学科委員の僕はHP作成案を作成し、史学地理学科の先生方や地理学教室の院生諸氏にお配りした。思えば2000年春のことである。その反応は特になく、ぼくもぼくなりに時間がもてず、気にはなっていたがHP作成には及ばなかった。とはいえ、特に受講生への教材配布の点で、HPの必要性を痛感していた。

 この間にHP作成に関する市販本を数冊読破し、tutorialは、書籍付属のもの、DreamweaverやFireworks付属のものを実行した。種々のHPを渉猟したが、失礼ながら、特にこれだというHPはなかった。既存素材集も購入したり、ネットで探してはみたが、フリーとは言ってもそのまま使う気にならなかった。

 夏休みも終わりに近づき、論文作成に入るかどうか迷ったが、学生の便宜を優先する、つまり、ぼくのHPを作成することにした。本HPは、20日間を要してただ枠組みを作り9月21日にアップしたのであるが、中味はゼロの状態である。これから必要に応じて、また公開する意味があるとぼくが考えるコンテンツを呈示してゆこうと思っている。

 本サイトは6分野からなるが、「日本タニハ文化研究所」は、関西大学との直接的関係がない。しかしながら木庭の社会活動の一つを紹介することで、関西大学の人材の広さと深さを呈示できると考えた。内容は学術的研究対象に十分なりうるものと信じている。

 なお、全学自己点検委員を2年間担当して情報をテーマにした報告書作成の一部を担ったのであるが、その報告書に(ものすごーく重いですから覚悟してリンクして下さい)大学でのネットなどの利用に対するぼくの考え(議論過程を経てはいるが)を示している。

 本サイトを作成する過程で参考になった書籍を次に挙げる。
 1. macromedia Dreamweaver4/Fireworks4ユーザーズガイド.
   何ともわかりにくい。ソフト上のヘルプの方が情報が多い。記述ミスが多いように感じる。Onlineのガイドツアーとレッスンは大変参考になった。  
 2. 植木友浩・かとうなつこ, 2001. おしえて!! macromedia Dreawweaver4. MYCOM.
   この本は困った時に覗いて何度か助けられた。
 3. 鷹野雅弘, 2001. Dreamweaver4/Fireworks4 StudioによるWebデザインワークフロー. SCC.
   読み込んでいる時には特に良いとは感じなかったが困ったときに参考になった。  
  4. マール社編集部, 2002. ホームページ素材&サンプル集.
   結局は役立たなかったかもしれないが、色使いを考える上で参考になった。