航空写真判読 入門 (3)

地図,空中写真閲覧サービス
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do

  実体鏡による実体視の教材をここに提示します。明日香村の橘寺周辺です。1963年撮影のパンクロ写真の実体視を実施しましたが,実体鏡では十分には見えないという判断をしての決断です。Nov. 27, 2018の実習で使用したMKK638X-C2-11, -12の記号配列前半は,モノクロ, 近畿地方,撮影年度1963,計画番号8,撮影縮尺約2万分1を表しています。1990年度以降撮影のものでは,「X」 は約2万5千分1と変わりました。

  ここで使用しているCKK-2011(2011年度)-4, C29-16, -17である。およそ1万分の1の空中写真には,XやYは付いていない。下に示した二つの空中写真には共通の a,b,c 3カ所の枠を表示している。両写真の a,b,c の領域はほぼ一致している,それぞれについて,左の写真を左手に,右の写真を右手に配置して,実体鏡で実体視してください。そして,地形面に関して気がついたことをまとめてください。 a,b,c の矩形域のダウンロードのリンクを下に配置しています。

  その際に, 最下部にリンクした平面直角座標系のDEMから作成した等高線などを参考にしてください。

—————CKK-2011-4 C29-16ダウンロード———————————CKK-2011-4 C29-17ダウンロード————

CKK-2011-4中の矩形域ダウンロードリンク
リンクをクリックすると表示されるので,それをダウンロードすること。

a矩形域  C29-16 C29-17
b矩形域  C29-16 C29-17
c矩形域  C29-16 C29-17

橘寺周辺5mDEMcontours 左図を明るい方にレベル補正して鉛筆描画を見やすくしたもの

参考: ダウンロードした元画像のコントラスト100%にしたもの
CKK-2011-4_C29-16
CKK-2011-4_C29-17

作業の便宜のために,追加する。 
C29については,より西の-14, -15, より東の-18を追加した。
C28はC29の北隣のコースで,西の-15〜東の-18を追加した。
CKK-2011-4_C29-14, _C29-15, _C29-18
CKK-2011-4_C28-15, _C28-16, _C28-17, _C28-18
見にくいが次に標定図を示す。

  なお,判読する際に,地形図が必要であるが,土地利用が優先され等高線表示が見えない場合が多く,その際に,次のページの「デジタル標高地形図」を印刷または表示して,参考にすることができる。

デジタル標高地形図とは、「基盤地図情報数値標高モデル」や「数値地図5mメッシュ(標高)」の標高データを用いて作成した陰影段彩図(注1)と地理院地図を重ねた地形図です。この標高地形図は、詳細な地形の起伏がカラー表示された上に地名や道路、建物の位置が重ねて表示されているので、居住地の地形的特徴を直感的に理解することができます」。

https://www.gsi.go.jp/kankyochiri/Laser_map.html

以 上