2005.2.4作成 2012.6.22更新

地理学教室で利用可能な数値地図

 教室で購入してきた数値地図をここに掲載する。木庭の個研または視聴覚資料室に置いているので,利用する場合は遠慮することなく申し出ること。なお,時間がある時に順次入力してゆく。
 平成14年4月1日施行の測量法の改正によって,測地系は世界測地系になった。下記の資料は混在しているが,kanri.csvを変更すれば,何れにも対応することができる。

数値地図5,000,000(総合)

 日本とその周辺について(H14編集刊行図日本とその周辺,H16修正(日本国内),行政区画はH16.7)

数値地図200,000(地図画像)

 日本全域 I,II,III いずれも平成9年7月1日

数値地図50,000(地図画像)

 近畿地方

 兵庫・大阪 H13.10.1発行
 大阪・奈良・和歌山 H13.10.1発行,
 福井・滋賀・京都 H13.10.1発行
 愛知・三重 H13.10.1発行

 九州・沖縄

 沖縄 H13.3.1発行

数値地図25,000(地図画像)

 近畿地方

 京都及び大阪
 和歌山(紛失)
 和歌山(視聴覚)
 田辺
 姫路
 伊勢

 中部地方

 名古屋
 岐阜

 四国・中国地方

 鳥取
 徳島

 九州・沖縄

 開聞 
 沖縄 H14.4.1発行
 

数値地図50mメッシュ(標高)

 日本全域 I,II,III それぞれ平成11年4月1日,平成9年7月1日,平成9年11月1日

数値地図10mメッシュ(火山標高)

 視聴覚予算で購入した。
 火山基本図から作成されたもの。発行 平成12年12月1日
 雌阿寒岳,岩木山,岩手山,秋田駒ヶ岳,鳥海山,安達太良山,那須岳,草津白根山,鶴見岳,くじゅう連山,阿蘇山(中岳),霧島山

細密数値情報(10mメッシュ土地利用)近畿圏

 1974年(平成11年10月),1985年(平成11年10月),1996年(平成11年10月)

数値地質図

20万分の1地質図 「北陸,中部及び近畿」,「中国東部,中国中部及び四国」,「中国西部,九州及び南西諸島」 いずれも2005年発行

東・東南アジアの数値地質図

  200万分の1第二版 2004年発行 from Kai

日本温泉・鉱泉分布図及び一覧(第2版)

  CDロム版 2005年発行 from Kai

 

数値地図2500(空間データ基盤)

2012.2に第1学舎3号館4階のメディアライブラリー1に配架された。
メディアライブラリー1は、月から土まで、9時から開室。 16時半まで。

  名称 CD-ROM名  刊行都道府県  刊行履歴 価格 累計
1 数値地図2500(空間データ基盤) 近畿-2  大阪府,兵庫県  H18.11.1更新 \7,500 \7,500
2 数値地図2500(空間データ基盤) 九州-2  熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県  H18.11.1新刊 \7,500 \15,000
3 数値地図2500(空間データ基盤) 東北-2  宮城県,山形県,福島県  H18.10.1新刊 \7,500 \22,500
4 数値地図2500(空間データ基盤) 東北-1  青森県,岩手県,秋田県  H18.10.1新刊 \7,500 \30,000
5 数値地図2500(空間データ基盤) 中国  鳥取県、島根県,岡山県,広島県,山口県  H18.11.1新刊 \7,500 \37,500
6 数値地図2500(空間データ基盤) 中部-2  愛知県,三重県  H18.12.1更新 \7,500 \45,000
7 数値地図2500(空間データ基盤) 中部-1  静岡県,岐阜県  H18.12.1新刊 \7,500 \52,500
8 数値地図2500(空間データ基盤) 四国  徳島県,香川県,愛媛県,高知県  H18.12.1新刊 \7,500 \60,000
9 数値地図25000(土地条件) 全国 H23.8.1発行 \7,500 \67,500
10 数値地図2500(空間データ基盤) 九州-1  福岡県,佐賀県,長崎県  H18.11.1新刊 \7,500 \75,000
11 数値地図2500(空間データ基盤) 北海道  北海道  H18.10.1新刊 \7,500 \82,500
12 数値地図2500(空間データ基盤) 関東-1  茨城県,栃木県,群馬県  H18.12.1新刊 \7,500 \90,000
13 数値地図2500(空間データ基盤) 関東-2  埼玉県,千葉県,神奈川県  H18.12.1更新 \7,500 \97,500
14 数値地図2500(空間データ基盤) 関東-4  神奈川県,山梨県,長野県  H18.12.1更新 \7,500 \105,000
15 数値地図2500(空間データ基盤) 北陸  新潟県,富山県,石川県,福井県  H18.9.1新刊 \7,500 \112,500
合計 \112,500

 

アプリケーション

1. 地図画像Viewer Ver. 1.0
 数値地図25000(地図画像)/数値地図200000(地図画像)対応版 for Win。
2. Bird's View Ver. 2
 数値地図50m/250mメッシュ(標高)の3D化。自動アニメーション。for Win。
3. Earth Portrait of A Planet
 2nd Ed., 2005, Best viewed with PC-IE 5.0+, Mac-Safari

自然のDVD

DVD

NHKエンタープライズ製
NHKスペシャル『宇宙 未知への大紀行』第II期

同封のパンフ

NHKエンタープライズ製
NHK地球大進化 46億年 人類への旅 DVD-Boxes 1 and 2

アマゾンの商品の説明
内容紹介


第1集 生命の星 大衝突からの始まり
原始地球は、火星大の原始惑星との衝突を繰り返しながら巨大化していった。40億年前、巨大隕石の衝突によって引き起こされた「全海洋蒸発事件」。母なる海が消えたとき、生命はどう生き延びたのか?「変動に満ちた荒ぶる星」という新しい地球観に迫るプロローグ編。
【特典映像】
取材レポート、特撮メイキング ほか

第2集 全球凍結 大型生物誕生の謎
22億年前と6億年前の二度に渡って、地球は海も陸もすべてが凍りついた。その原因は、生命自身がもたらした史上初・最大の環境汚染だった。絶滅寸前にまで追い詰められた生命。しかし、この危機を克服したとき、生命はコラーゲンによる大型化を達成した。
【特典映像】
第2集のディレクターズレポート、CG制作ドキュメント

第3集 大海からの離脱 そして手が生まれた
3億7千万年前、大陸移動により超大陸ロレンシアが形成された。沿岸域が減り、大陸周辺の浅い海では生存競争が激化。淡水に逃げ込まざるを得なかった私たちの祖先は、上陸直前に地球最初の木との運命的な出会いをした。手を獲得していった祖先の足取りを追う。
【特典映像】
第3集のディレクターズレポート、CG制作ドキュメント

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
地球の大変動による絶滅の危機を乗り越え、生命が人類へと進化していく様を、最新の科学と映像技術を駆使して描くシリーズの3枚組DVD-BOX。隕石衝突による海洋蒸発や凍結化、大陸変動などの事象を通し、微生物が人類へと至るまでの壮大な旅路を綴る。


『第4集 大量絶滅 巨大噴火がほ乳類を生んだ』繰り返された大絶滅。なかでも最大のものは2億5000万年前、古生代ペルム紀末に起きた大量絶滅事件。生物の95%が死滅するという大異変を乗り越えたとき、私たちの祖先は子宮で子どもを育てるという哺乳類の道を歩みはじめた。特典映像:第4集のディレクターズレポート、CG集 Part1 ほか(予定)


『第5集 大陸大分裂 目に秘められた物語』
6500万年前の恐竜絶滅から現在まで、地球上の大陸はもっとも分散した状態にあるという。大陸の大移動によって多様性を獲得した生物のなかで、霊長類の祖先は激しい生存競争にさらされた。ライバルをしのぐために彼らがとった戦略とは何か――「立体視」と「色覚」を得た祖先たちの物語。特典映像:第5集のディレクターズレポート、CG集 Part2 ほか(予定)


『第6集 ヒト 果てしなき冒険者』
繰り返される大変動に対し、生命の採った戦略とは多様性である。次々と多様な種を分化させることで、地球の激しい環境変動に対抗してきたのだ 。それは、私たち人類の祖先も例外ではなかった。私たちヒトも環境変動に対し、多くの種を生み出しては、そのうちのたった一つの種が生き残るというプロセスを繰り返していたのだ。 特典映像:第6集のディレクターズレポート、CG集 Part3、地球大進化カレンダー(全6集)、高間チーフディレクターのコメント ほか(予定)

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
地球の大変動による絶滅の危機を乗り越え、生命が人類へと進化していく様を、最新の科学と映像技術を駆使して描くシリーズの3枚組DVD-BOX第2弾。2億5千万年前の生物大量絶滅現象を経て、哺乳類の祖先が多様化の道を辿り、生き残っていく軌跡を追う。

世界の空撮 ジャケットの写真

 

地 図

2006年度視聴覚予算で申請中 購入不可

水理地質図 「鹿児島県奄美諸島 5万分のT」 産総研